第4回「太陽地球環境データ解析に基づく超高層大気の空間・時間変動の解明」

第352回生存圏シンポジウム, 平成29年度名大ISEE研究集会, 平成29年度極地研研究集会

日時:2017/09/14-2017/09/15

場所:情報通信研究機構, 小金井本部 本館4階国際会議室, アクセス

主催:超高層大気長期変動の全球地上ネットワーク観測・研究 (IUGONET)

研究集会の主旨

ポスターセッション, 2017/09/13

合同研究集会の新しい試みとして、全研究集会合同でのポスターセッションを開催します。最新の研究成果、手法の提案、活動内容の報告など、各研究集会のテーマに則したものを広く募集します。特に学生や若手の皆さんには、幅広い研究者と積極的に議論して頂く場として積極的にご活用ください。また、同日夕には、合同懇親会も開催されます。

データ解析セッション, 2017/09/14

IUGONETのウェブサービス「IUGONET Type-A」、及び、解析ツール「SPEDAS/UDAS」を利用したデータ解析の講習を行います。

今回の講習会は、2017年9月11日(月)~15日(金)に情報通信研究機構で開催される合同研究集会(「極域・中緯度SuperDARN 研究集会」、「中間圏・熱圏・電離圏 (MTI) 研究集会」、「IUGONET研究集会 第4回 太陽地球環境データ解析に基づく超高層大気の空間・時間変動の解明」、「宇宙空間からの地球超高層大気観測に関する研究会」)の一部として、14日(木)の午前に開催されます。

基礎編では、実際のフレアイベントを通じて、IUGONET Type-A (http://search.iugonet.org) を使ったデータの発見からSPEDASとUDASを使った本格的研究への流れについて講習します。また、基本事項を習得している方には、応用編(並行開催)として、皆さんが今進めている研究の中で早急に解決したい問題点、例えば、プロシージャの書き方、データ解析手法でわからない点などについて、講師が個別に対応して解決を図ります。

参加者の皆さんには各自ノートPCを持参して頂きます。ノートPCをお持ちでない方には当日ノートPCを貸与します(事前申し込みは不要です)。

講演・議論セッション, 2017/09/15

今回の研究集会は、講習会と同様に合同研究集会の一部として、15日(金)に開催されます。近年めまぐるしく発展する情報化社会において、情報を積極的に利活用していくことは、太陽地球系科学分野においても例外ではありません。観測・計算・モデルなどデータそのものの重要性を理解すること、データをアーカイブして公開すること、データベース化してサービスを実現することは、新しい融合型研究のスタイルと科学的発見を生み出します。本研究集会では、データ活動に取り組む研究者やプロジェクトが一同に集い、その方向性、取り組み方、将来に向けた課題などについて議論します。

本研究集会が募集する一般の講演は、基本的にポスターとさせて頂きます。また、同日は、IUGONET Type-A, SPEDAS を活用した実際の研究例や、これらのツールへの SuperDARN, MTI データの登録に関する報告も行います。最後までぜひご参加ください。

プログラム

ポスターセッション

2017/09/13 15:30-17:30  (合同開催)

P01全球TECデータに見られる磁気嵐時の電離圏・プラズマ圏の時間・空間変動新堀淳樹, 大塚雄一, 津川卓也, 西岡未知
P02Temporal and spatial variations of storm-time ionospheric irregularities on the basis of GPS total electron content data analysis杉山俊樹, 大塚雄一, 新堀淳樹, 津川卓也, 西岡未知
P03LF帯標準電波を用いた東北地方太平洋沖地震後のD領域電離圏変動大矢浩代,土屋史紀,品川裕之,野崎憲朗,塩川和夫
P04GAIA結果を用いた電離圏嵐指数評価垰千尋, 品川裕之, 西岡未知, 陣英克, 三好勉信, 藤原均, 津川卓也, 石井守
P05HFドップラーで観測された夜間F層高度変動のGAIAモデルによる検討坂井純, 細川敬祐, 冨澤一郎
P06イウレカでの光学観測による極冠パッチの統計的性質永田倫太郎, 細川敬祐, 塩川和夫, 大塚雄一
P07南極域大気光イメージャを用いた南極域冠パッチの統計的性質に関する研究香川亜希子, 細川敬祐, 小川泰信, 門倉昭, 海老原祐輔
P08磁気北極付近における大気光観測を用いた磁気嵐発生に伴う極冠パッチの性質岡村紀, 細川敬祐, 塩川和夫, 大塚雄一
P09ポーラパッチ後縁に出現する指状構造のスケールの統計解析高橋透, 平木康隆, 細川敬祐, 小川泰信, 坂井純, 宮岡宏
P10AGW/TID events over Europe during solar eclipse of 20 March 2015S. Panasenko, Y. Otsuka, T. Tsugawa and M. Nishioka
P11新型イオノゾンデVIPIR2による電離圏の初期観測結果西岡未知, 加藤久雄, 山本真之, 川村誠治, 津川卓也, 石井守
P12GPS電波掩蔽観測を用いた地震に伴う高度方向の電離圏擾乱の解析井上雄太, 中田裕之, 大矢浩代, 鷹野敏明
P13GPS-TECとHFドップラーを用いた火山噴火に伴う電離圏変動の解析長南光倫, 中田裕之, 大矢浩代, 鷹野敏明, 冨澤一郎, 津川卓也, 西岡未知
P14HFドップラーと微気圧計を用いた台風に伴う電離圏擾乱の解析益子竜一, 中田裕之, 大矢浩代, 鷹野敏明, 冨澤一郎
P15多地点からの大気光観測によるプラズマバブルの広域撮像高見晃平, 細川敬祐, 斎藤享, 小川泰信, Koichi Chen, 穂積裕太, 斎藤昭則, 塩川和夫, 大塚雄一
P16Interferometry Expansion of a Forward Scatter Meteor Observation Radar System at KUTMario Batubara, Masa-yuki Yamamoto, Waleed Madkour and Timbul Manik
P17GPS-地上受信機網により観測された中規模伝搬性電離圏擾乱の成長特性の研究池田孝文, 齋藤昭則, 津川卓也
P18国際宇宙ステーションからの観測による大気光の大規模構造の推定北村佑輔, 齊藤昭則, 坂野井健, 大塚雄一, 山崎敦, 穂積裕太
P19ISS-IMAP/VISIで見た中間圏ボアの広域構造と全球発生特性穂積裕太, 齊藤昭則, 坂野井健, 山崎敦
P20フィールドミルによる大気電場と95GHz雲レーダFALCON-Iで観測された雲との比較中森広太, 鈴木康樹, 大矢浩代, 鷹野敏明, 河村洋平, 中田裕之, 山下幸三

データ解析セッション

2017/09/14  準備

9:30-10:00イントロダクション田中良昌 (極地研)

2017/09/14  基礎編

10:00-12:002012年3月5日~11日の太陽フレアイベントに関連した磁気嵐のデータ解析を例に
(コマンドリスト)
田中良昌 (極地研)

2017/09/14  応用編(並行開催)

10:00-12:00個別講習IUGONET開発員

講演・議論セッション

2017/09/15  開式, はじめに

10:00-10:05主旨説明田中良昌 (極地研)

2017/09/15  太陽地球系科学の学際研究     座長:田中良昌 (極地研)

10:05-10:25Dst指数の上下限値とその太陽風動圧依存性荒木徹 (京大)
10:25-10:45地磁気日変化の季節・太陽活動依存性について新堀淳樹 (名大), 小山幸伸 (大分高専), 能勢正仁(京大), 堀智昭(名大), 大塚雄一(名大)
10:45-11:05観測データとしての歴史文献記録からみる太陽活動早川尚志 (京大), ○玉澤春史 (京大)
11:05-11:25(休憩)
11:25-11:45宇宙天気長期変動とスペースデブリ環境変動阿部修司 (九大), 花田俊也 (九大), 吉川顕正 (九大), 平井隆之 (JAXA), 河本聡美 (JAXA)

2017/09/15  オープンデータ、オープンサイエンスへの取り組み     座長:梅村宜生 (名大)

11:45-12:05極域データの共有・引用・出版に関する最近の話題金尾政紀 (極地研), 門倉昭 (極地研), 田中良昌 (極地研)
12:05-13:00(休憩)
13:00-13:20次世代リポジトリシステムと研究データ管理における図書館の役割山地一禎 (情報研), 林正治 (情報研), 林洋平 (情報研), 南山泰之 (極地研), 尾城孝一(情報研)
13:20-13:40オープンサイエンスをめざした研究データ整備・共有の国内外動向村山泰啓 (NICT)
13:40-14:00WDS Asia-Oceania Conference 2017 について渡邉堯 (WDS-IPO), 家森俊彦 (京大), 村山泰啓 (NICT)
14:00-14:20研究データマネジメントの一実践例と現状の課題能勢正仁 (京大)

2017/09/15  科学データベース・ツールとその利活用     座長:阿部修司 (九大)

14:40-15:00GPS-TECデータベースとその科学利用津川卓也 (NICT), 新堀淳樹 (名大), 西岡未知 (NICT), 大塚雄一 (名大), 斉藤昭則 (京大), 石井守 (NICT)
15:00-15:20高専での科学教育におけるIUGONETの活用について才田聡子 (北九州高専)
15:20-15:40第2期IUGONETプロジェクトの進展田中良昌 (極地研), 梅村宜生 (名大), 新堀淳樹 (名大), 阿部修司 (九大), 能勢正仁 (京大), 上野悟 (京大), IUGONETプロジェクトチーム
15:40-16:00IUGONETシステム報告梅村宜生 (名大), 田中良昌 (極地研), 新堀淳樹 (名大), 阿部修司 (九大), 能勢正仁 (京大), 上野悟 (京大), IUGONETプロジェクトチーム

2017/09/15  閉会

16:00-16:05閉会挨拶田中良昌 (極地研)

 

世話人

田中良昌(国立極地研究所)

梅村宜生(名古屋大学宇宙地球環境研究所)

新堀淳樹(名古屋大学宇宙地球環境研究所)

能勢正仁(京都大学理学研究科附属地磁気世界資料解析センター)

阿部修司(九州大学国際宇宙天気科学・教育センター)

 

問い合わせ

本研究集会に関するお問い合わせは iugonet-workshop-loc [at] iugonet.org へお願いします。