|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成26年度IUGONET中間報告会日時:2014/8/18-2014/8/19 場所:国立極地研究所, 3階セミナー室 (C301), アクセス 主催:超高層大気長期変動の全球地上ネットワーク観測・研究 (IUGONET) 研究集会の主旨平成26年度IUGONET中間報告会, 2014/8/18-2014/8/19本年度がIUGONETプロジェクトの最終年度であることから, IUGONET参加機関や連携協力機関によるプロジェクト期間内の成果及び反省点をまとめ, 将来のIUGONETプロジェクトで目指すべきサイエンスや構築すべきシステムについて深く議論します。 プログラム平成26年度IUGONET中間報告会2014/8/18 開会, はじめに
2014/8/18 IUGONET開発グループのプロジェクト期間内の成果 (1) 座長:谷田貝亜紀代 (名大)
2014/8/18 外部協力機関からの活動報告・データアーカイブプロジェクトへの期待 (1) 座長:上野悟 (京大天文台)
2014/8/18 次期IUGONETプロジェクトへ期待すること (1) 座長:阿部修司 (九大)
2014/8/19 次期IUGONETプロジェクトへ期待すること (2) 座長:小山幸伸 (京大地磁気)
2014/8/19 IUGONET機関のプロジェクト期間中の成果・反省 座長:新堀淳樹 (京大生存圏)
2014/8/19 IUGONET開発グループのプロジェクト期間内の成果 (2) 座長:梅村宜生 (名大)
2014/8/19 IUGONETツールのサイエンス研究への利活用と成果 座長:八木学 (東北大)
2014/8/19 総合討論 座長:中村卓司 (極地研)
2014/8/19 まとめ, 閉会
世話人 谷田貝亜紀代(名古屋大学太陽地球環境研究所) 田中良昌(国立極地研究所) 新堀淳樹(京都大学生存圏研究所) 問い合わせ 本研究集会に関するお問い合わせは iugonet-workshop-loc [at] iugonet.org へお願いします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|