太陽地球環境データ解析に基づく超高層大気の空間・時間変動の解明

平成26年度名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会, 第263回生存圏シンポジウム

日時:2015/2/19-2015/2/20

場所:京都大学, 理学研究科セミナーハウス, 吉田キャンパス図の10番

主催:超高層大気長期変動の全球地上ネットワーク観測・研究 (IUGONET)

研究集会の主旨

太陽地球環境データ解析に基づく超高層大気の空間・時間変動の解明, 2015/2/19-2015/2/20

超高層大気長期変動の全球地上ネットワーク観測・研究 (Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork: IUGONET) は、6カ年計画の前半を折り返し、8月9-10日に中間報告会と研究集会を国立極地研究所にて開催します。

プログラム

太陽地球環境データ解析に基づく超高層大気の空間・時間変動の解明

2015/2/19  開会, はじめに

13:00-13:05開会あいさつ家森俊彦 (京大地磁気)
13:05-13:10趣旨説明新堀淳樹 (京大生存研)

2015/2/19  IUGONET開発グループのプロジェクトの成果     座長:新堀淳樹 (京大生存研)

13:10-13:20IUGONETメタデータ作成・整備状況八木学 (東北大PPARC), 田中良昌 (極地研), 谷田貝亜紀代 (名大STE研), 堀智昭 (名大STE研), 梅村宜生 (名大STE研), 新堀淳樹 (京大生存研), 小山幸伸 (京大地磁気), 上野悟 (京大天文台), 阿部修司 (九大ICSWSE), IUGONETプロジェクトチーム
13:20-13:40IUGONETシステムグループ阿部修司 (九大ICSWSE), 梅村宜生 (名大STE研), 小山幸伸 (京大地磁気), 八木学 (東北大PPARC), 新堀淳樹 (京大生存研), 田中良昌 (極地研), 上野悟 (京大天文台), IUGONETプロジェクトチーム
13:40-14:00IUGONET解析ソフトウェアグループ田中良昌 (極地研), 新堀淳樹 (京大生存研), 八木学 (東北大PPARC), 小山幸伸 (京大地磁気), 阿部修司 (九大ICSWSE), 梅村宜生 (名大STE研), 上野悟 (京大天文台), IUGONETプロジェクトチーム

2015/2/19  外部協力機関からの活動報告     座長:八木学 (東北大PPARC)

14:00-14:20国立天文台太陽観測所太陽活動データベース, メタデータ整備状況森田諭, 花岡庸一郎, 桜井 隆 (国立天文台), 荒井武彦 (宇宙研)
14:20-14:40磁気嵐, si&sscの頻度分布と緯度依存性について源泰拓 (柿岡地磁気観測所)
14:40-15:00データアーカイブ化に対するデータ提供側の悩み篠原育 (宇宙研)

2015/2/19  Data Citation/Data Publication     座長:阿部修司 (九大ICSWSE)

15:10-15:30Recent activity of DOI-minting to database by WDCs in Japan能勢正仁, 小山幸伸, 家森俊彦 (京大地磁気), 村山泰啓, 木下武也, 渡邉堯, 石井守, 山本和憲, 加藤久雄 (NICT), 門倉昭 (極地研), 篠原育 (宇宙研)
15:30-15:50オープンサイエンス, データ中心科学とIUGONET小山幸伸 (京大地磁気)
15:50-16:10SCOSTEP-WDS合同ワークショップGlobal Data Activities for the Study of Solar-Terrestrial Variability におけるIUGONETの活用渡邉堯 (NICT)
16:10-16:30宇宙科学連携拠点ERGサイエンスセンター:衛星-地上-モデリングの統合データサイエンスに向けて三好由純, 関華奈子, 堀智昭, 宮下幸長, 桂華邦裕, 小路真史, 瀬川朋紀 (名大), 篠原育 (宇宙研), 田中良昌 (極地研), ERGサイエンスセンタープロジェクトチーム
16:30-16:50ISS-IMAPと地上観測との連携とその成果齊藤昭則 (京都大・理), IMAPワーキンググループ

2015/2/20  観測データベースと太陽地球科学の学際研究 (1)     座長:小山幸伸 (京大地磁気)

9:30-9:50IUGONETデータ解析システムを用いた太陽地球結合系変動研究新堀淳樹 (京大生存研), 小山幸伸, 能勢正仁 (京大地磁気), 田中良昌 (極地研), 堀智昭, 大塚雄一, 谷田貝亜紀代 (名大STE研), IUGONETメンバー
9:50-10:10太陽全面彩層画像データを用いた太陽活動長期変動調査 -データアーカイブ整備と紫外線長期変動再現の試み-上野悟, 渡邉晧子 (京都大学), 北井礼三郎(仏教大学), 浅井歩, 磯部洋明 (京大宇宙ユニット), 新堀淳樹 (京大生存研), 野津翔太, 野津湧太, 萩野正興, 坂上峻仁, 河瀬哲弥 (京都大学), 塩田大幸, 柴山拓也 (名大STE研), 森田諭 (国立天文台)
10:10-10:30我が国のオープンサイエンス動向とデータ共有の今後について村山泰啓 (NICT)

2015/2/20  観測データベースと太陽地球科学の学際研究 (2)     座長:田中良昌 (極地研)

10:50-11:10EISCATおよびEISCAT_3Dレーダーで拓く極域大気・ジオスペース研究宮岡宏 (極地研), 野澤悟徳 (名大STE研), 小川泰信 (極地研), 大山伸一郎 (名大STE研), 藤井良一 (名大), 中村卓司 (極地研), Craig Heinselman (EISCAT科学協会)
11:10-11:30トロムソにおけるナトリウムライダーを中心に用いた極域中間圏・下部熱圏変動の研究野澤悟徳 (名大STE研), 川原琢也 (信州大学), 斎藤徳人 (理研), 川端哲也 (名大), 津田卓雄 (電通大), 高橋透 (名大), 和田智之 (理研), 藤原均 (成蹊大学), 堤雅基 (極地研), 小川泰信 (極地研), 鈴木臣, 安里早稀, 滝田真太郎, 日比野辰哉 (名大)
11:30-11:50ポーカーフラット及びトロムソMFレーダーで観測された中間圏重力波と潮汐を含む背景場とのカップリングについて木下武也, 村山泰啓, 川村誠治 (NICT), 野澤悟徳 (名大STE研), Chris Hall (The Arctic University of Norway)
11:50-12:10NICTサイエンスクラウド報告村田健史 (NICT)

2015/2/20  観測データベースと太陽地球科学の学際研究 (3)     座長:阿部修司 (九大ICSWSE)

13:00-13:20名大STE研の大気圏・電磁気圏の地上観測とそのデータベース化の現状塩川和夫, 大塚雄一, 松見豊, 中山智喜, 水野亮, 長浜智生 (名大STE研)
13:20-13:40太陽地球環境データと身体活動データの時系列解析家森俊彦 (京大地磁気)
13:40-14:00インドネシアにおけるGPS電離圏シンチレーションの連続観測大塚雄一, 塩川和夫 (名大STE研), 小川忠彦 (NICT), Effendy (LAPAN)
14:00-14:20稚内VHFレーダーで観測された夏季中間圏エコーの長期出現特性小川忠彦 (NICT), 鈴木秀彦 (明治大), 川村誠治, 村山泰啓 (NICT)
14:20-14:40WEKOを利用したあけぼのVLF観測データ公開システムの開発馬渕嵩大, 笠原禎也, 高田良宏, 松平拓也, 後藤由貴, 松田昇也(金沢大)
14:40-15:00Cross-Cutting Comparisons (C3)今井弘二, DARTSチーム (宇宙研)

2015/2/20  観測データベースと太陽地球科学の学際研究 (4)     座長:上野悟 (京大天文台), 新堀淳樹 (京大生存研)

15:20-15:40地磁気急始変化 (SC)の振幅と太陽風動圧変化の関係の考察荒木徹 (京大)
15:40-16:00グローバル地磁気観測によるサブストーム電流系の研究察菊池崇 (名大STE研), 橋本久美子
16:00-16:20昼間側Pi2地磁気脈動の電離圏等価電流分布今城峻, 吉川顕正, 魚住禎司 (九大), 大谷晋一 (ジョンホプキンス大学APL), 中溝葵 (NICT), 湯元清文 (九大)
16:20-16:40TDAS/UDASを用いた脈動オーロラの研究佐藤夏雄 (極地研)
16:40-17:00電離層電気伝導度とChapman理論家田章正 (名大STE研)

2015/2/20  まとめ, 閉会

17:00-17:05閉会あいさつ中村卓司 (極地研)

 

世話人

新堀淳樹(京都大学生存圏研究所)

田中良昌(国立極地研究所)

小山幸伸(京都大学大学院理学研究科地磁気センター)

家森俊彦(京都大学大学院理学研究科地磁気センター)

塩川和夫(名古屋大学太陽地球環境研究所)

津田敏隆(京都大学生存圏研究所)

 

問い合わせ

本研究集会に関するお問い合わせは iugonet-workshop-loc [at] iugonet.org へお願いします。